Log Analytics ワークスペースでDCRベースのカスタムログを作成します。 テーブルはPowerShellで作成してみます。 理由として、GUIだと意外と上手く行かないこともあり、待ち時間もなんか長い… テーブ…
カテゴリー: Azure Monitor
前回、Log Analytics Agentをインストールしたオンプレミスのマシンを用意しました。 これをAzure Monitor Agentに移行します。 オンプレミスのマシンをAzureに接続するには、Azure …
MSのサイトにもあるように、2024.8.31でサポートが切れます。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-monitor/agents/log-analytics-…
既定では、ワークスペースの保有期間は30日です。 分析した状態を長く保持したい場合は、使用量と推定コストから変更します。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-mon…
Log Analyticsワークスペースに格納されたログは分析された状態です。 しかし、分析状態の保持は非常に高価であり、直近のログ以外はストレージアカウントにエクスポートしておくのもひとつの考えとなります。 必要に応じ…
メトリックは、サブスクリプションを有効後、利用したリソースに対して一定の間隔で計測した値となります。 メトリックの概要は、MSのページを参考に。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azu…
アクティビティログは、課金に係るログを記録しています。 しかし、画面で一々探すのは煩わしいかと思います。 そこで、画面上でしか見れないログを保存し、後日自由に分析できるサービスがあるので利用します。 Log Analyt…
クラウドリソースのモニターとメトリックは、自動的に記録、計測されているため基本的に無料で使うことができます。 アクティビティログは、サブスクリプション(課金)としての記録を行い、作成する(課金対象)、削除した(課金除外)…