Log Analyicsでのパフォーマンスカウンターの取得方法です。 データコレクションルールのパフォーマンスカウンターを選択し、各リソースの使用率などを取得できます。 また、基本からカスタムを押下すれば、基本のカウンタ…
月: 2023年7月
Log Analytics ワークスペースでDCRベースのカスタムログを作成します。 テーブルはPowerShellで作成してみます。 理由として、GUIだと意外と上手く行かないこともあり、待ち時間もなんか長い… テーブ…
前回、Log Analytics Agentをインストールしたオンプレミスのマシンを用意しました。 これをAzure Monitor Agentに移行します。 オンプレミスのマシンをAzureに接続するには、Azure …
MSのサイトにもあるように、2024.8.31でサポートが切れます。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-monitor/agents/log-analytics-…
ストレージアカウントのコンテナーに、ファイルを置くのはいいのですが、既定ではパブリックアクセスが有効となっています。 そのため、Azureポータルにログインできてしまえば、誰でも閲覧可能になります。 これをパブリックアク…
構築するにあたり、どのプランを採用するか迷うところがあると思います。 データの保護を重視するのか、コストを重視するのか。 特徴をざっくりとまとめてみましたので一助になれば幸いです。 ■速度を重視 Premiumを選択する…
改竄を防止する不変ストレージの作成方法です。 コンテナーを自由に作成し、データを色々と放り込むのはいいですが改竄されたり、勝手に消されては困る場合があります。 そんな時は不変ストレージとして設定しましょう。 https:…
既定では、ワークスペースの保有期間は30日です。 分析した状態を長く保持したい場合は、使用量と推定コストから変更します。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-mon…
Log Analyticsワークスペースに格納されたログは分析された状態です。 しかし、分析状態の保持は非常に高価であり、直近のログ以外はストレージアカウントにエクスポートしておくのもひとつの考えとなります。 必要に応じ…
Azureを使う上で、便利なサービスはストレージアカウントです。 バックアップ用途、ファイルサーバー用途にも使えますし、各リソースからの連携にストレージアカウントが指定されることも多いです。 概要は、以下の通りとなります…