
リソースマネージャーテンプレートを利用したストレージアカウントの作成
Azureポータルから、ストレージアカウントを作成するのは非常に簡単ですが、時々、表示が変更されたり、新機能が付与されたりと迷ってしまうのも多々あります。特に始めたばかりの方にとっては。リソーステンプレートを用いて、ストレージアカウントを作成する方法を紹介いたします。
最低限のテンプレート編
{
"$schema": "https://schema.management.azure.com/schemas/2019-04-01/deploymentTemplate.json#",
"contentVersion": "1.0.0.0",
"parameters": {
"storageName": {
"type": "string",
"minLength": 3,
"maxLength": 24,
"metadata": {
"description": "The name of the Azure storage resource"
}
},
"storageSKU": {
"type": "string",
"defaultValue": "Standard_LRS",
"allowedValues": [
"Standard_LRS",
"Standard_GRS",
"Standard_RAGRS",
"Standard_ZRS",
"Premium_LRS",
"Premium_ZRS",A291
"Standard_GZRS",
"Standard_RAGZRS"
]
}
},
"functions": [],
"variables": {},
"resources": [
{
"type": "Microsoft.Storage/storageAccounts",
"apiVersion": "2023-05-01",
"name": "[parameters('storageName')]",
"tags": {
"displayName": "[parameters('storageName')]"
},
"location": "[resourceGroup().location]",
"kind": "StorageV2",
"sku": {
"name": "[parameters('storageSKU')]"
}
}
],
"outputs": {
"storageEndpoint":{
"type": "object",
"value": "[reference(parameters('storageName')).primaryEndpoints]"
}
}
}

Azureホーム > カスタム テンプレートからのデプロイから実施
デプロイ成功

とはいえ、なかなかの最低限のスペックです。テンプレートに最低限の記述をしないとこうなります。

データ保護なども何もなし。

次回は、もう少し高度な展開と設定方法を紹介いたします。
[…] 最低限のパラメーターでリソースマネージャーテンプレートを作成し、ストレージアカウントを作成したものが以下の記事です。https://azuretech.jp/?p=421最低限過ぎたため、実際に運用に耐えそうな設定を追加し、さらに、テンプレートをAzure Portalかてらではなく、コマンドから作成したいと思います。 […]